PR動画の撮影の為、ヘリコプターによる空撮を行いました
新木場のヘリポートを離陸して、撮影ポイントまで15分程のフライト
飛行中のコックピット
撮影ポイント上空に到着したら、ヘリのドアを全開にして撮影開始です
上空600メートルから、徐々に高度をさげての撮影
ヘリコプターからの空撮
ヘッドセットマイクを通してパイロットに指示を出しながら上空を旋回
撮影時間は30分ほどでした
帰りの途中にスマートフォンで動画を撮影してみました
最後に、東京タワーとスカイツリーが見えたので記念撮影です
上空から見る東京タワーとスカイツリー
TBSテレビで2014年12月27日放送しました「世界の危険すぎる道」でインドネシア・ジャワ島にあるカワ・イジェン火山の撮影を弊社技術スタッフが担当しました。
火口付近では有毒な亜硫酸ガスが噴き出す中で、硫黄を運び出す人々に密着取材です。
カワ・イジェン火山で硫黄を運ぶ人
弊社担当カメラマンもガスマスクを装着して撮影に挑みます。
ガスマスクを装着して撮影に挑むカメラマン
そしてマルチコプターでの空撮も敢行しました。
空撮用マルチコプター
火口湖の空撮
8月26日に『情報ライブ ミヤネ屋』にてオンエアーしました『全国おもしろ鉄道企画・日本初!本物の機関車トーマスが走る』を取材しました。
自称トーマス顔の ミヤネ屋中田エミリー リポーター
大井川鐵道 新金谷駅に停車中の『機関車トーマス』をリポートしているのは、自称”トーマス顔”の中田エミリーリポーターです。
リアルなトーマスを間近に見て、周りの子供達と同様スタッフ一同もテンションMAX!
鉄橋を渡る SLトーマス号を撮影中
その後先回りをして、鉄橋を渡ってくる機関車トーマス号を撮影しました。
ニュージーランド現地メディアに弊社取材スタッフ紹介
以前、読売テレビ『情報ライブ!ミヤネ屋』にてニュージーランドにロケに行った際の弊社取材カメラマンがニュージーランド現地メディアに紹介されました。
東日本大震災の時、救援活動に参加していただいたニュージーランドレスキューチームの皆様に、宮城県の方々からお礼のビデオメッセージを届ける企画での一コマです。
北海道・函館山から、夕景から夜景に変わるまでを
Nikon D800カメラにて微速度撮影
セッティングの時は良い天気だったのですが・・・

いざ撮影を始めると、画面右手から雲がモクモクと湧き始めました。
その時収録した動画がこちら↓
自然相手では仕方のない事とあきらめ、後日リベンジ撮影に行くそうです。
テレビ番組や各種映像コンテンツの撮影・制作を手掛けるトライビジョンプロダクトスタッフによる日々の出来事をお伝えします。